Papers (Refereed)
23. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Triangulation of diagonally dominant min-plus matrices, Discrete Event Dynamic Systems, (2024). URL
22. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Independence and orthogonality of algebraic eigenvectors over the max-plus algebra, Linear and Multilinear Algebra, (2024). URL
21. Masafumi Kan, Akiko Fukuda, Sennosuke Watanabe, Ultradiscrete hungry Toda equation and eigenvalues over min-plus algebra, Journal of Difference Equations and Applications, OPEN ACCESS (2023). URL
20. Yuki Nishida, Koki Yamasaki, Sennosuke Watanabe, Akiko Fukuda, Yoshihide Watanabe, Convergence of Vector-Valued Fuzzy Cellular Automata with Weighted-Averaging Rules, Cellular Automata and Discrete Complex Systems, AUTOMATA 2023, Lecture Notes in Computer Science, Vol. 14152 (2023), 48--59. URL
19. Akiko Fukuda, Etsuo Segawa, Sennosuke Watanabe, Generalized discrete and ultradiscrete Burgers equations derived through the correlated random walk, Journal of Difference Equations and Applications, OPEN ACCESS (2023). URL
18. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Akiko Fukuda, Daichi Yanagisawa, Fuzzy cellular automata with complete number-conserving rule as traffic-flow models with bottleneck, JSIAM Letters, Vol. 14 (2022), 143--146. URL
17. [The Best Paper Award] Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Akiko Fukuda, Yoshihide Watanabe, Traffic flow models with two kinds of vehicles in terms of the vector-valued cellular automata and their fuzzification, AIP conference proceedings, 2641, 020006 (2022). URL
16. Sennosuke Watanabe, Akiko Fukuda, Etsuo Segawa, Iwao Sato, Limit theorem of the max-plus walk, RIMS Kôkyûroku Bessatsu, B87 (2021), 125--133. URL
15. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Independence and orthogonality of algebraic eigenvectors over the max-plus algebra, UNDER REVIEW (2021). arXiv
14. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Maximum and optimal 1-2 matching problem of the different kind, Journal of Discrete Mathematical Sciences & Cryptography, Volume 24 Issue 1 (2021), 245--261. URL
13. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Combinatorial Algorithm for the Computation of Cyclically Standard Regular Bracket Monomials, Journal of Symbolic Computation, 103 (2021), 46--65. URL
12. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, On the vectors associated with the roots of max-plus characteristic polynomials, Applications of Mathematics, Vol.65 No.6 (2020), 785--805. URL
11. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, A characterization of bases of tropical kernels in terms of Cramer's rule, Linear Algebra and its Applications, 601 (2020), 301--310. URL
10. Sennosuke Watanabe, Akiko Fukuda, Etsuo Segawa, Iwao Sato, A walk on max-plus algebra, Linear Algebra and Its Applications, 598 (2020), 29--48. URL arXiv
9. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Akiko Fukuda, Yoshihide Watanabe, q-VFCA: q-state vector-valued fuzzy cellular Automata, Journal of Cellular Automata, Vol.15 No.3 (2020), 207--222. arXiv
8. Yuki Nishida, Kohei Sato, Sennosuke Watanabe, A min-plus analogue of the Jordan canonical form associated with the basis of the generalized eigenspace, Linear and Multilinear Algebra, Vol.69, Issue 15, pp.2933--2943 (2019 online, 2021 paper). URL
7. Hiroki Izumi, Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, The maximum 1-2 matching problem and two kinds of its variants, Discrete Mathematics, Algorithms and Applications, Vol.11 No.5 1950050 (2019). URL
6. Akiko Fukuda, Sennosuke Watanabe, Ayumi Hanaoka, Masashi Iwasaki, Ultradiscrete Lotka-Volterra system computes tropical eigenvalue of symmetric tridiagonal matrices, Journal of Physics: Conference Series, 1218 (2019), OPEN ACCESS. URL
5. Sennosuke Watanabe, Akiko Fukuda, Hitomi Shigitani, Masashi Iwasaki, Min-plus eigenvalue of tridiagonal matrices in terms of the ultradiscrete Toda equation, Journal of physics A: Mathematical and General, Vol.51 No.44 (2018), OPEN ACCESS. URL
4. Sennosuke Watanabe, Hodaka Tanaka, Yoshihide Watanabe, Network Simplex Algorithm associated with the Maximum Flow Problem, Far East Journal of Mathematical Sciences, Vol.104 No.1 (2018), 119--132. arXiv
3. Hiroki Izumi, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Augmenting trail theorem for the maximum 1-2 matching problem, Discrete Mathematics, Algorithms and Applications, Vol.9 No.4 (2018), 1750056. URL
2. Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Min-Plus Algebra and Networks, RIMS Kôkyûroku Bessatsu, B47 (2014), 41--54. URL
1. Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Daisuke Ikegami, Universal Gröbner basis associated with the maximum flow problem, Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics, Vol.30 No.1 (2013), 39--50. URL
PUBLICATIONS
Articles
12. 渡邉扇之介,2021年度応用数学合同研究集会参加報告,JSIAM Online Magazine (2022). URL
11. 福田亜希子,渡邉扇之介,瀬川悦生,相関付きランダムウォークから導かれる連続・離散・超離散方程式,津田塾大学 数学・計算機科学研究所報,42巻 (2021),45--55.
10. 西田優樹,山﨑功貴,渡邉扇之介,福田亜希子,渡邊芳英,完全1次保存する非自明な3値3近傍ファジーCAの収束性,津田塾大学 数学・計算機科学研究所報,42巻 (2021),109--119.
9. 管雅文,福田亜希子,渡邉扇之介,超離散ハングリー戸田方程式によるmin-plus代数上の固有値計算,九州大学応用力学研究所研究会報告集 (RIAM講究録),2019AO-S2 (2020),132--137. URL
8. 渡邉扇之介,福田亜希子,瀬川悦生,佐藤巌,量子ウォークのmax-plus類似とその性質,九州大学応用力学研究所研究会報告集 (RIAM講究録),2019AO-S2 (2020), 77--82. URL
7. Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Bland’s rule for the Network Simplex Algorithm, Josai Mathematical Monographs, 9 (2016), 21--29. URL
6. 戸塚雄人,渡邉扇之介,渡邊芳英,Min-Plus代数における多項式の因数分解,同志社大学ハリス理化学研究報告,56巻2号 (2015),120--125. URL
5. 辻雄太,吉水敏郎,渡邉扇之介,渡邊芳英,最尤復号に対する池上・楫アルゴリズムの計算量を減らす試み,同志社大学理工学研究報告,54巻2号 (2013),71--77. URL
4. 渡邉扇之介,渡邊芳英,最短路問題と最長路問題,同志社大学理工学研究報告,54巻2号 (2013),66--70.
3. 米田彩香,渡邉扇之介,渡邊芳英,ネットワークシンプレックス法における巡回を防ぐ方法,同志社大学理工学研究報告,54巻1号 (2013),95--100. URL
2. 米田彩香,渡邉扇之介,渡邊芳英,最大流問題とその双対問題,同志社大学理工学研究報告,53巻2号 (2012),41--45. URL
1. Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Eigenvalue Problem in Min-Plus Algebra, 同志社大学理工学研究報告,53巻1号 (2012),54--57. URL
update: Sept. 13, 2024
Books
2. Masashi Iwasaki, Masato Shinjo, Yusaku Yamamoto, Akiko Fukuda, Sennosuke Watanabe, Masaki Sekiguchi, Emiko Ishiwata, Advanced Mathematical Science for Mobility Society, Chapter: Integrable Systems Related to Matrix LR Transformations, Springer, (2024). URL
1. 五島洋行,福田亜希子,渡邉扇之介,max-plus代数とその応用(翻訳),Max-Plus at Work - Modeling and Analysis of Synchronized Systems: A Course on Max-Plus Algebra and Its Applications(原著),森北出版,(2022). URL
TALKS
International
20. Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Maxflow-mincutset theorem via duality in LP problem, The 17th East Asia SIAM Conference (EASIAM 2024), June 2024.
19. Yuki Nishida, Koki Yamasaki, Sennosuke Watanabe, Akiko Fukuda, Yoshihide Watanabe, Convergence of Vector-Valued Fuzzy Cellular Automata with Weighted-Averaging Rules, The 29th International Workshop on Cellular Automata and Discrete Complex Systems (AUTOMATA2023), Trieste, Italy, Sept. 2023.
18. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Analysis of traffic flow models by triangulation of min-plus matrices, 10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2023), Tokyo, Japan, Aug. 2023.
17. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Akiko Fukuda, Yoshihide Watanabe, Traffic flow models with two kinds of vehicles in terms of the vector-valued cellular automata and their fuzzification, 7th International Conference on Mathematics: Pure, Applied and Computation (ICoMPAC 2021) , ONLINE, Oct. 2021.
16. Akiko Fukuda, Sennosuke Watanabe, Masafumi Kan, Computation of min-plus eigenvalues via ultradiscrete integrable systems, International Conference on Matrix Analysis and its Applications (MAT TRIAD 2019), Liblice, Czech, Sep. 2019.
15. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, On the vectors associated with the roots of max-plus characteristic polynomials, International Conference on Matrix Analysis and its Applications (MAT TRIAD 2019), Liblice, Czech, Sep. 2019.
14. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, A fuzzification scheme for three states cellular automata, China-Japan Joint Workshop on Integrable Systems 2019, Shonan, Japan, Aug. 2019.
13. Yuki Nishida, Kohe Sato, Sennosuke Watanabe, A Min-Plus Analogue of Jordan Canonical Forms, 9th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2019), Valencia, Spain, July 2019.
12. Akiko Fukuda, Sennosuke Watanabe, Masafumi Kan, A min-plus analogue of the qd algorithm and its generalization, 9th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2019), Valencia, Spain, July 2019.
11. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Finding all solutions of min-plus linear systems using Cramer's rule, The 14th East Asia Section of Society for Industrial and Applied Mathematics (EASIAM2019), Wuhan, China, June 2019.
10. Akiko Fukuda, Sennosuke Watanabe, Enumeration of fuzzy cellular automata with prescribed fixed point using Gröbner basis, Symmetries and Integrability of Difference Equations 13 (SIDE13), Fukuoka, Japan, Nov. 2018.
9. Akiko Fukuda, Sennosuke Watanabe, Ayumi Hanaoka, Masashi Iwasaki, Ultradiscrete Lotka-Volterra system computes tropical eigenvalue of symmetric tridiagonal matrices, The International Conference on Mathematics: Pure, Applied and Computation 2018 (ICoMPAC 2018), Hotel Majapahit, Surabaya, Indonesia, Oct. 2018.
8. Yuki Nishida, Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Solving Tropical Linear Systems in Terms of the Shortest Path Problem, 2018 SIAM Conference on Discrete Mathematics, University of Colorado, USA, June 2018.
7. Akiko Fukuda, Sennosuke Watanabe, Hitomi Shigitani, Masashi Iwasaki, Ultra-Discrete Analogue of the QD Algorithm for Min-Plus Tridiagonal Matrix, SIAM Conference on Applied Linear Algebra, Hong Kong Baptist University, May 2018.
6. Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Bland’s rule for the Network Simplex Algorithm, Josai Mathematical Work Shop, Dec. 2015.
5. Yoshihide Watanabe, Sennosuke Watanabe, Min-Plus Algebra and its Applications, Joint Symposium between Chonnam University and Doshisha University, Oct. 2015.
4. Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Combinatorial Algorithm for the Longest Path Problem, Joint Symposium between Chonnam University and Doshisha University, Oct. 2013.
3. Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Maxflow-mincutset theorem via duality in LP problem, The 9th East Asia SIAM Conference (EASIAM 2013), June 2013.
2. Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Universal Gröbner Basis associated with the Maximum Flow Problem, 7th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2011), July 2011.
1. Sennosuke Watanabe, Yoshihide Watanabe, Duality in Maximum Flow Problem, Joint Symposium between Chonnam University and Doshisha University, Oct. 2008. (poster)
Domestic
update: Sept. 13, 2024
110. 𠮷川稜,松山江里,渡邉扇之介,造血管細胞とがん細胞の数理モデル,第2回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2024年9月.(ポスター)
109. 牧将太,渡邉扇之介,Max-plus代数における矩形行列の行列式,第2回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2024年9月.(ポスター)
108. 兒島茜,渡邉扇之介,セルオートマトンを用いたグラフの頂点彩色,第2回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2024年9月.(ポスター)
107. 南萌絵,渡邉扇之介,微分方程式とセルオートマトンを用いた交通流モデル,第2回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2024年9月.(ポスター)
106. 佐藤心音,渡邉扇之介,結び目・絡み目の不変量,第2回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2024年9月.(ポスター)
105. 木村太郎,渡邉扇之介,セルオートマトンの組合せによって得られる確率モデル,第2回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2024年9月.(ポスター)
104. 本永幸嗣郎,渡邉扇之介,2次元3状態量子ウォークモデルの提案,第2回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2024年9月.(ポスター)
103. [依頼講演] 渡邉扇之介,福田亜希子,瀬川悦生,相関付きランダムウォークに基づく連続・離散・超離散バーガース方程式の一般化,RIMS 共同研究(公開型)「可積分系数理の新展開」,京都大学数理解析研究所,2024 年 9月.
102. 杉浦圭祐,渡邉扇之介,Slow to Startモデルの漸近挙動,第22回 計算数学研究会,芝浦工業大学 熱海セミナーハウス,2024年8月.(ポスター)
101. 林誠人,渡邉扇之介,しきい関数から決まる論理関数と線形計画,第22回 計算数学研究会,芝浦工業大学 熱海セミナーハウス,2024年8月.(ポスター)
100. 木村太郎,渡邉扇之介,セルオートマトンの組合せによって得られる確率モデル,第22回 計算数学研究会,芝浦工業大学 熱海セミナーハウス,2024年8月.(ポスター)
99. 佐藤心音,渡邉扇之介,結び目・絡み目の不変量,第22回 計算数学研究会,芝浦工業大学 熱海セミナーハウス,2024年8月.(ポスター)
98. 南萌絵,渡邉扇之介,微分方程式とセルオートマトンを用いた交通流モデル,第22回 計算数学研究会,芝浦工業大学 熱海セミナーハウス,2024年8月.(ポスター)
97. 中原乙華,石黒楓佳,渡邉扇之介,魔方陣の観測と特異値分解,第22回 計算数学研究会,芝浦工業大学 熱海セミナーハウス,2024年8月.(ポスター)
96. 中山絢翔,長尾康生,渡邉扇之介,ムーア・ペンローズ図形の立体復元,第22回 計算数学研究会,芝浦工業大学 熱海セミナーハウス,2024年8月.(ポスター)
95. 兒島茜,渡邉扇之介,セルオートマトンを用いたグラフの頂点彩色,第22回 計算数学研究会,芝浦工業大学 熱海セミナーハウス,2024年8月.(ポスター)
94. 𠮷川稜,松山江里,渡邉扇之介,造血管細胞とがん細胞の数理モデル,第22回 計算数学研究会,芝浦工業大学 熱海セミナーハウス,2024年8月.
93. 牧将太,渡邉扇之介,Max-plus代数における矩形行列の行列式,第22回 計算数学研究会,芝浦工業大学 熱海セミナーハウス,2024年8月.
92. 本永幸嗣郎,渡邉扇之介,3状態2次元量子ウォークモデルの提案,第22回 計算数学研究会,芝浦工業大学 熱海セミナーハウス,2024年8月.
91. 渡邉扇之介,福田亜希子,西田優樹,松木平淳太,高階セルオートマトンと離散版「連続の式」,離散数学とその応用研究集会2024(JCCA2024),山形大学小白川キャンパス,2024 年 8月.
90. 渡邉扇之介,セルオートマトンの多項式表現とその応用,応用数学交流研究会2024,北海道大学中央キャンパス,2024 年 6月.
89. 渡邉扇之介,福田亜希子,西田優樹,松木平淳太,粒子数保存する2階2値3近傍セルオートマトンの多項式表現,日本応用数理学会第20回研究部会連合発表会,長岡技術科学大学,2024 年 3月.
88. 福田亜希子,渡邉扇之介,西田優樹,松木平淳太,加法的保存量をもつ2階2値3近傍セルオートマトンについて,研究集会「非線形波動から可積分系へ2023」,富山県立大学,2023年10月.(ポスター)
87. 渡邉扇之介,福田亜希子,瀬川悦生,Ultradiscrete Burgers Cellular Automata derived through the Correlated
Random Walk,第1回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2023年8月.(ポスター)
86. 本永幸嗣郎,渡邉扇之介,多重交代形式によるMax-Plus行列式の定義とその性質,第1回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2023年8月.(ポスター)
85. 牧将太,渡邉扇之介,Max-plus代数を用いたヒープモデルの考察,第1回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2023年8月.(ポスター)
84. 木村太郎,渡邉扇之介,2次元セルオートマトンを用いた生物モデルの漸近解析,第1回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2023年8月.(ポスター)
83. 杉浦圭祐,渡邉扇之介,ブール関数の標準形とそのファジー化,第1回福知山数理・データサイエンス研究会,市民交流プラザふくちやま,2023年8月.(ポスター)
82. [招待講演] 渡邉扇之介,(前半)Max-plus代数上の量子ウォークモデル(後半)多値多近傍セルオートマトンのファジー化手法とその応用,大阪組合せ論セミナー,大阪公立大学梅田サテライト文化交流センター,2023 年 7 月.
81. [招待講演] 渡邉扇之介,Max-plusウォーク ~量子ウォークのmax-plus類似~,公立鳥取環境大学応用数理研究交流会,公立鳥取環境大学,2022 年 12 月.
80. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,優対角なmin-plus行列の固有値理論に基づく上三角化とその交通流への応用,研究集会「非線形波動から可積分系へ2022」,久留米工業大学,2022 年 11 月.
79. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,優対角なmin-plus行列の上三角化とその交通流モデルへの応用,日本応用数理学会2022年度年会(オンライン),2022 年 9 月.
78. 齋藤元気,福田亜希子,渡邉扇之介,超離散ハングリーロトカ・ボルテラ系と超離散ハングリー戸田方程式を用いたmin-plus代数上の固有値計算,日本応用数理学会2022年度年会(オンライン),2022 年 9 月.
77. 齋藤元気,福田亜希子,渡邉扇之介,超離散ハングリーロトカ・ボルテラ系と超離散ハングリー戸田方程式を用いたmin-plus代数上の固有値計算,第20回計算数学研究会,同志社大学今出川キャンパス,2022 年 8 月.
76. 西田優樹,渡邉扇之介,福田亜希子,柳澤大地,完全 1 次保存する 3 値 3 近傍ファジーセルオートマトンの交通流としての解釈,日本応用数理学会 第 18 会研究部会連合発表会(オンライン),2022 年 3 月.
75. 齋藤元気,福田亜希子,渡邉扇之介,超離散ハングリーロトカ・ボルテラ系を用いた max-plus 代数上の帯行列の固有値計算,第19回計算数学研究会(オンライン),2021年12月.
74. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,Max-plus行列のBarvinok rankに対するグラフ理論的特徴づけ,2021年度応用数学合同研究集会(オンライン),2021年12月.
73. [依頼講演] 渡邉扇之介,量子ウォークのmax-plus類似と極限定理,スペクトラルグラフ理論および周辺領域 第10回研究集会(オンライン),2021年11月.
72. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,Max-plus対称行列の代数的固有ベクトルの直交性,日本応用数理学会2021年度年会(オンライン)正会員OS「Max-plus代数とその応用」,2021年9月.
71. 山﨑功貴,西田優樹,渡邉扇之介,福田亜希子,渡邊芳英,加重平均型3値3近傍ファジーCAの収束性と数え上げ,日本応用数理学会2021年度年会(オンライン)正会員OS「Max-plus代数とその応用」,2021年9月.
70. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,セルオートマトンのベクトル表現を用いた多種の車が混在する交通流モデルの解析,第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021,オンライン),2021年8月.
69. 渡邉扇之介,福田亜希子,瀬川悦生,相関付きランダムウォークから導かれる超離散バーガースセルオートマトン,日本応用数理学会第17回研究部会連合発表会(オンライン),2021年3月.
68. 西田優樹,山﨑功貴,渡邉扇之介,福田亜希子,渡邊芳英,完全1次保存する非自明な3値3近傍ファジーCAの収束性,日本応用数理学会第17回研究部会連合発表会(オンライン),2021年3月.
67. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,Max-plus 行列の異なる代数的固有値に属する代数的固有ベクトルの独立性, 第18回計算数学研究会(オンライン),2020年12月.
66. 山﨑功貴,西田優樹,渡邉扇之介,福田亜希子,渡邊芳英,加重平均型3値3近傍ファジーCA の収束性, 第18回計算数学研究会(オンライン),2020年12月.
65. [最優秀ポスター賞] 西田優樹,山﨑功貴,渡邉扇之介,福田亜希子,渡邊芳英,完全1次保存する3値3近傍ファジーセルオートマトンの収束性, 津田塾大学 数学計算機科学研究所 オンライン研究集会 「非線形波動から可積分系へ」,2020年11月.(ポスター)
64. [依頼講演] 福田亜希子,瀬川悦生,渡邉扇之介,相関付きランダムウォークから導かれる連続・離散・超離散方程式, 津田塾大学 数学計算機科学研究所 オンライン研究集会 「非線形波動から可積分系へ」,2020年11月.
63. 渡邉扇之介,西田優樹,福田亜希子,渡邊芳英,ファジー化に適したセルオートマトンの表現とその応用,日本応用数理学会2020年度年会(オンライン)正会員OS「離散数理モデルの諸相」,2020年9月.
62. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,Max-plus行列の固有値・固有ベクトルとその拡張,日本応用数理学会2020年度年会(オンライン)正会員OS「離散数理モデルの諸相」,2020年9月.
61. 西田優樹,渡邉扇之介,福田亜希子,渡邊芳英,3値3近傍ファジーセルオートマトンの保存則,日本応用数理学会第16回研究部会連合発表会(中止),中央大学後楽園キャンパス,2020年3月.
60. 渡邉扇之介,西田優樹,福田亜希子,渡邊芳英,q値n近傍セルオートマトンのファジー化,日本応用数理学会第16回研究部会連合発表会(中止),中央大学後楽園キャンパス,2020年3月.
59. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,マッチング問題におけるTutte-Bergeの公式,2019年度応用数学合同研究集会,龍谷大学瀬田キャンパス,2019年12月.
58. 瀬川悦生,福田亜希子,渡邉扇之介,量子ウォーク・相関付きランダムウォーク・超離散化,第17回計算数学研究会,福井市美山森林温泉 みらくる亭,2019年12月.
57. 渡邉扇之介,福田亜希子,瀬川悦生,佐藤巌, 量子ウォークのmax-plus類似とその極限分布,第17回計算数学研究会,福井市美山森林温泉 みらくる亭,2019年12月.
56. 菅雅文,福田亜希子,渡邉扇之介,超離散ハングリー戸田方程式によるmin-plus代数上の固有値計算,第17回計算数学研究会,福井市美山森林温泉 みらくる亭,2019年12月.
55. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,max-plus行列の固有多項式の根に付随するベクトルの構成,第17回計算数学研究会,福井市美山森林温泉 みらくる亭,2019年12月.
54. 渡邉扇之介,福田亜希子,瀬川悦生,佐藤巌, 量子ウォークのmax-plus類似とその性質,令和元年度 九大応力研共同利用研究集会「非線形波動研究の多様性」,九州大学筑紫地区 筑紫ホール (C-Cube1階), 2019年11月.
53. 菅雅文,福田亜希子,渡邉扇之介,超離散ハングリー戸田方程式によるmin-plus代数上の固有値計算,令和元年度 九大応力研共同利用研究集会「非線形波動研究の多様性」,九州大学筑紫地区 筑紫ホール (C-Cube1階), 2019年11月.(ポスター)
52. [依頼講演] 渡邉扇之介,福田亜希子,瀬川悦生,佐藤巌,Max-plusウォーク ~超離散版量子ウォークの構成~,京都大学数理解析研究所 RIMS研究集会「可積分系数理の深化と展開」,2019年9月.
51. 渡邉扇之介,福田亜希子,瀬川悦生,佐藤巌, 超離散量子ウォークの保存量と定常状態,日本応用数理学会 2019年度年会,東京大学駒場Iキャンパス 正会員OS「量子ウォークとその周辺」,2019年9月.
50. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,ネットワーク最適化問題の双対理論から導くmin-plus行列式の別表現,日本応用数理学会 2019年度年会,東京大学駒場Iキャンパス,2019年9月.
49. [依頼講演] 渡邉扇之介,Min-Plus代数上の線形代数,津田塾大学数学・計算機科学研究所研究集会「離散力学系と組合せ論」,津田塾大学小平キャンパス,2019年2月.
48. 渡邉扇之介,福田亜希子,瀬川悦生,佐藤宏平,佐藤巌,グラフの最大平均閉路重みを不変量とするmax-plus ウォーク,2018年度応用数学合同研究集会,龍谷大学瀬田キャンパス,2018年12月.
47. 西田優樹,渡邉扇之介,異種1-2マッチング問題とその双対, 2018年度応用数学合同研究集会,龍谷大学瀬田キャンパス,2018年12月.
46. 渡邉扇之介,Min-Plus行列の対角化への試み,第16回計算数学研究会,京都大原山荘,2018年11月.
45. [最優秀ポスター賞] 福田亜希子,渡邉扇之介,グレブナー基底を用いた黄金比に収束するファジーセルオートマトンの列挙,日本応用数理学会 2018年度年会,名古屋大学東山キャンパス,2018年9月.(ポスター)
44. 佐藤宏平,渡邉扇之介,グラフの閉路リダクションを用いたMin-Plus行列の対角化,日本応用数理学会 2018年度年会,名古屋大学東山キャンパス,2018年9月.(ポスター)
43. [依頼講演] 渡邉扇之介,Min-Plus代数とその応用,第13回岩手数理科学セミナー,2018年4月.
42. [依頼講演] 渡邉扇之介,Min-Plus代数とその周辺,第1回離散数理モデル研究集会,2018年3月.
41. 福田亜希子,渡邉扇之介,花岡歩,岩崎雅史,トロピカル3重対角行列の固有値を計算する超離散ロトカ・ボルテラ系,日本応用数理学会2017年研究部会連合発表会,大阪大学工学部 (吹田キャンパス),2018年3月.
40. 渡邉扇之介,福田亜希子,超離散戸田方程式に付随するMin-Plus 行列の固有多項式の根とグラフの閉路,2017年度応用数学合同研究集会,龍谷大学瀬田キャンパス,2017年12月.
39. 福田亜希子,渡邉扇之介,鴫谷瞳,花岡歩,岩崎雅史,超離散可積分系によるMin-Plus行列の固有値計算,第15回計算数学研究会,那須オオシマフォーラム,2017年12月.
38. 望月翔太,西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,2次元画像からの立体復元,第15回計算数学研究会,那須オオシマフォーラム,2017年12月.(ポスター)
37. 天野立義,渡邉扇之介,渡邊芳英,最適1対2マッチング問題,第15回計算数学研究会,那須オオシマフォーラム,2017年12月.
36. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,Min-Plus代数における線形方程式と反復法,第15回計算数学研究会,那須オオシマフォーラム,2017年12月.
35. 渡邉扇之介,対称化されたMin-Plus代数と固有多項式,第15回計算数学研究会,那須オオシマフォーラム,2017年12月.
34. 佐藤宏平,渡邉扇之介,Min-Plus行列の固有多項式の根とグラフリダクション,第7回秋田高専数学セミナー,2017年10月.
33. [優秀ポスター賞] 渡邉扇之介,茶山斉範,友枝明保,渡邊芳英,Slow Start modelの多項式による定式化と一次保存性,日本応用数理学会 2017年度年会,武蔵野大学有明キャンパス,2017年9月.(ポスター)
32. 西田優樹,渡邉扇之介,Min-Plus代数における優対角行列と線形方程式,日本応用数理学会 2017年度年会,武蔵野大学有明キャンパス,2017年9月.
31. 佐藤宏平,渡邉扇之介,Min-Plus行列に付随する固有多項式の根とグラフの構造,日本応用数理学会 2017年度年会,武蔵野大学有明キャンパス,2017年9月.
30. 渡邉扇之介,福田亜希子,鴫谷瞳,岩崎雅史,超離散戸田方程式に基づくMin-Plus行列の固有値計算,日本応用数理学会 2017年度年会,武蔵野大学有明キャンパス,2017年9月.
29. 渡邉扇之介,福田亜希子,対称化されたMin-Plus 代数,第14回計算数学研究会,琵琶湖コンファレンスセンター,2016年12月.
28. 西田優樹,渡邉扇之介,渡邊芳英,2元形式の共共変式に関するbracket多項式の計算,第14回計算数学研究会,琵琶湖コンファレンスセンター,2016年12月.
27. 茶山斉範,渡邉扇之介,渡邊芳英,多項式表現を用いたECAの安定性解析,第14回計算数学研究会,琵琶湖コンファレンスセンター,2016年12月.
26. 天野立義,渡邉扇之介,渡邊芳英,最適異種1対2マッチング問題,第14回計算数学研究会,琵琶湖コンファレンスセンター,2016年12月.(ポスター)
25. 渡邉扇之介,保田愛斗,岩崎雅史,渡邊芳英,Min-Plus代数における複数の固有値を持つ行列のグラフ構造,日本応用数理学会 2016年度年会,北九州国際会議場,2016年9月.
24. 茶山斉範,渡邉扇之介,渡邊芳英,保存密度によるECAの分類,日本応用数理学会 2016年度年会,北九州国際会議場,2016年9月.
23. [優秀ポスター賞] 泉裕紀,天野立義,渡邉扇之介,渡邊芳英,最大異種1対2マッチング問題,日本応用数理学会 2016年度年会,北九州国際会議場,2016年9月.(ポスター)
22. 天野立義,泉裕紀,渡邉扇之介,渡邊芳英,最大同種1対2マッチング問題,日本応用数理学会 2016年度年会,北九州国際会議場,2016年9月.(ポスター)
21. 渡邉扇之介,保田愛斗,岩崎雅史,渡邊芳英,フレーム法の類似物を用いたMin-Plus代数における固有多項式の定義,第45回数値解析シンポジウム,鹿児島県 霧島温泉郷 霧島ホテル,2016年8月.
20. 渡邉扇之介,遷移を保つ5近傍2値CAと3近傍3値CA,研究会「応用解析研究会 ~可積分系から計算数学まで~」,旧桜宮公会堂,2016年5月.(ポスター)
19. 渡邉扇之介,Min-Plus代数における固有多項式,第13回計算数学研究会,国民宿舎 紀州路みなべ,2015年10月.
18. 戸塚雄人,渡邉扇之介,渡邊芳英,Min-Plus代数における固有多項式のグラフ的特徴,日本応用数理学会2015年度年会,金沢大学角間キャンパス,2015年9月.
17. 泉裕紀,渡邉扇之介,渡邊芳英,2部グラフにおける最大1対2マッチング問題,日本応用数理学会2015年度年会,金沢大学角間キャンパス,2015年9月.
16. 中根正悟,茶山斉範,渡邉扇之介,渡邊芳英,セルオートマトンの有理多項式表現と保存量,日本応用数理学会2015年度年会,金沢大学角間キャンパス,2015年9月.(ポスター)
15. 渡邉扇之介,3近傍ECAの群論的分類,第12回計算数学研究会,かんぽの宿 焼津,2014年12月.
14. 渡邉扇之介,渡邊芳英,Bland規則を用いたネットワークシンプレックス法,日本応用数理学会2014年度年会,政策研究大学院大学,2014年9月.
13. 泉裕紀,戸塚雄人,渡邉扇之介,渡邊芳英,2部グラフにおける厳密な意味での最大1対2マッチング問題の解法アルゴリズム,日本応用数理学会2014年度年会,政策研究大学院大学,2014年9月.(ポスター)
12. 中根正悟,渡邉扇之介,渡邊芳英,松木平淳太,ElementaryCAのブール多項式表現とF2多項式表現,日本応用数理学会2014年度年会,政策研究大学院大学,2014年9月.(ポスター)
11. 渡邉扇之介,2部グラフにおける最大マッチング問題のLP双対性,日本応用数理学会2014年度年会,政策研究大学院大学,2014年9月.(ポスター)
10. [依頼講演] 渡邉扇之介,ネットワーク最適化問題とMin-Plus代数,龍谷大学数理科学セミナー,2013年10月.
9. 渡邉扇之介,渡邊芳英,最長路問題の定式化と組み合わせ論的アルゴリズム,日本応用数理学会2013年度年会,アクロス福岡,2013年9月.(ポスター)
8. 辻雄太,渡邉扇之介,渡邊芳英,池上・楫アルゴリズムを用いた準最尤復号,日本応用数理学会2013年度年会,アクロス福岡,2013年9月.(ポスター)
7. [依頼講演] 渡邉扇之介,Min-Plus代数とネットワーク,京都大学数理解析研究所 RIMS研究集会「非線形離散可積分系の新展開」,2013年9月.
6. 渡邉扇之介,渡邊芳英,Min-Plus代数における行列の固有値,日本応用数理学会2012年度年会,稚内全日空ホテル,2012年9月.
5. [優秀ポスター賞] 米田彩香,渡邉扇之介,渡邊芳英,ネットワークシンプレックス法の巡回を防ぐヒューリスティック,日本応用数理学会2012年度年会,稚内全日空ホテル,2012年9月.(ポスター)
4. [優秀ポスター賞] 飯島光平,渡邉扇之介,渡邊芳英,Min-Plus代数における固有値問題,日本応用数理学会2011年度年会,同志社大学今出川キャンパス,2011年9月.(ポスター)
3. 吉水敏郎,渡邉扇之介,渡邊芳英,Min-Plus代数と最短路問題,日本応用数理学会2011年度年会,同志社大学今出川キャンパス,2011年9月.(ポスター)
2. 渡邉扇之介,渡邊芳英,最大流問題とその双対問題,日本応用数理学会2011年度年会,同志社大学今出川キャンパス,2011年9月.(ポスター)
1. 渡邉扇之介,池上大介,渡邊芳英,最大流問題に付随する普遍グレブナー基底,日本応用数理学会2008年度年会,東京大学柏キャンパス,2008年9月.